この記事で分かること

毛穴の黒ずみを綺麗にしたい、毛穴が目立つのを抑えたい、そういった悩みを抱えている方、すごく多いと思います。

酵素洗顔してるけど、なかなか黒ずみが取れない、、
こういった相談を受けることは少なくないです。たしかに、毛穴の印象は、肌の印象を大きく左右しますし、清潔感を高めるにはとても重要です。

このアンケートを見るとわかるように、肌の状態は初対面の印象を大きく変えます。

女性は、男性の肌を想像以上にチェックしているんですね。一緒に対策していきましょう。
この記事では、酵素洗顔だけでは毛穴の黒ずみがなかなか改善されない理由を見つつ、綺麗な肌を作るために効果的な酵素洗顔についてお伝えします。
では見ていきましょう!
毛穴の黒ずみが目立つ原因とは
そもそもなぜ、毛穴が黒ずんで見えるのでしょうか。特に鼻周りで悩んでいる方が多いように思います。端的にはこちらが理由です。
角栓が詰まり、酸化するから。
なので、『角栓の詰まり』を予防すればいいわけですが、そのためにまず
・なぜ角栓が詰まってしまうのか
・角栓が何で出来ているのか
を押さえていきましょう。
それを知ると正しい対策も見えてきます。
なぜ角栓が詰まってしまうのか
それには2つ理由があります。
1.活発な皮脂分泌
2.ターンオーバーの乱れ
皮脂分泌が過剰になることで角栓が詰まります。皮脂分泌は男性ホルモンによるもので、年齢による影響もありますが、食生活の乱れやストレスで過剰になることがあります。
また、保湿不足などを原因に肌のターンオーバー(肌の細胞が生まれ変わる仕組み)が乱れると、通常より早く角質が剥離し、角栓が詰まることにつながります。
これを踏まえると、黒ずみを予防するには『過剰な皮脂分泌を抑え、ターンオーバーを正常化させることが重要』ということが分かります。
角栓が何で出来ているのか
次に、角栓は何で構成されてるとおもいますか。
角栓は、
・皮脂(脂質)
・タンパク質(角質) から構成されています。
皮脂は想像しやすいと思いますが、実は70%が古い角質でタンパク質なんです。
なので、黒ずみを綺麗にするためには、タンパク質と皮脂の汚れを、それぞれ落としていく必要があるんです。どちらか一方だけ対策しても、なかなか綺麗にならない、ということを認識しておきましょう。
まとめると、こういうことです。
▼黒ずみの原因
過剰な皮脂分泌とターンオーバーの乱れにより、角栓(皮脂・タンパク質)が詰まること。
▼対策の方向性
根本的には皮脂分泌を抑えターンオーバーを正常化させることが大切。出来てしまった角栓を綺麗にするにはタンパク質と皮脂の汚れをそれぞれ落とさないといけない。
自宅で出来る対策とは
では原因が分かったところで、自宅で出来る具体的な対策を見ていきましょう。
大きく3ステップあります。
- Step1クレンジングオイルで皮脂の汚れを落とす
角栓に詰まった皮脂を、クレンジングオイルを使って溶かし、洗い流しましょう
- Step2酵素洗顔でタンパク質の汚れを落とす
酵素の力で、角栓に詰まったタンパク質を分解します
- Step3吸着成分のある泥パックで残りの汚れを落とす
最後に残りの汚れを、泥パックなどで取り切ります
繰り返しですが、角栓はタンパク質と皮脂で構成されているため、そのそれぞれを綺麗にしていく必要があります。そのためにクレンジングオイルで皮脂の汚れを、酵素洗顔でタンパク質の汚れを、それぞれ落とすことが重要なんです。
まずは、鼻周りの黒ずみが気になる部分に、しっかりクレンジングオイルを付け、皮脂を溶かすように、くるくるさすってから洗い流します。その上で酵素洗顔です。しっかりポイントをおさえましょう。
水ではなくお湯で使うのは、そのほうが酵素の洗浄力が上がるためです。
そして、この酵素洗顔だけでは黒ずみが取れない理由は、酵素洗顔料の代表的な3つの成分に関係があります。
【酵素洗顔の代表的な成分】
・プロテアーゼ(タンパク質を分解する酵素)
・パパイン(タンパク質を分解する酵素)
・リパーゼ(皮脂を分解する酵素)
タンパク質を分解する成分だけが入っている酵素洗顔料を使っても、皮脂汚れが分解できず、黒ずみが綺麗にならないわけです。なので酵素洗顔料の含有成分は重要ですし、先ほど記載したStep1でクレンジングオイルを使って皮脂汚れを落とすのはそのためです。
ここまででかなり理解が深まってきたのではないでしょうか。ここで、黒ずみを解決する上で、おすすめのクレンジングオイルと酵素洗顔料を紹介します!
クレンジングオイルのおすすめは『ファンケルマイルドクレンジングオイル』です。高いクレンジング力を持ちながらも、肌に油分が残りにくいですし、それでいてお求めやすい価格なので、長らく重宝して使っています。
パウダータイプの酵素洗顔料で一番のおすすめは、obagiの商品です。洗浄成分がマイルドなので、比較的肌がナイーブな方でも使いやすいと思います。正直パウダータイプだったら、これを使っておけば間違いないかなと思っています。とはいえ、使用頻度は週に1度くらいにしておきましょう。
チューブ型酵素洗顔料のおすすめはロート製薬から出ている『メラノCC洗顔フォーム』です。パウダータイプじゃないので、お風呂でも使いやすいです。酵素というのは水と混ざると活性化してしまうので、チューブ型にはしづらい(粉状の製品が多い)のですが、ロート製薬が研究開発によってチューブ型として生み出した、実はすごい製品なんです。ぜひ技術の詰まったこの製品を試してみてください。
また、紹介した3ステップで綺麗にしても、すぐに元に戻ってしまう、という方はしっかり保湿をしましょう!これはすごく重要です。
保湿をするとターンオーバーも正常化されますし、確実に毛穴も目立たなくなっていきます。保湿ってすぐに目に見える効果が出るわけではないので、続けるのが難しかったりしますが、確実に将来の肌状態に大きく影響を与えるので、欠かさずに化粧水を使っていきましょう!
まとめ
本日の内容をまとめます。
毛穴の黒ずみ対策は、日常的には『保湿』が最も重要です。黒ずんでしまった毛穴汚れを綺麗にするにはクレンジングオイルと酵素洗顔を使ってタンパク質と皮脂を分解するのが効果的です。泥パックなどを使って最後に汚れを取るとより効果が得られると思います。
ぜひ今日学んだことを実践し、綺麗な毛穴、肌を手に入れていただけたら嬉しいです!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント