この記事でわかること

美容に気を使い始めると、美容家電について気になってきませんか?

私は美容家電を揃えていくことで、自分磨きに関するモチベーションを高めていました(笑)
とはいえ、巷には大量の美容家電と呼ばれるものがあり(しかも1つ1つの値段が高い、、!)、
何を買うことから始めればいいのか分からなくなりますよね、、
そんなあなたにこの記事では、まずはこの美容家電をおさえてほしい、というアイテムを5つ厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください!
美容家電をプレゼントしたい方にも必読の内容なので、ぜひ最後までお付き合いください。
・揃えておくべき美容家電を知りたい方
・美容家電をプレゼントしたい方
これだけは揃えるべき!美容家電5選
では早速紹介していきます。
1.Panasonicのエチケットカッター(ER-GN51)

1つ目、エチケットカッターです。
鼻毛の処理ちゃんとしてますか?
他がどんなに清潔感があっても、鼻毛が見えていたら一瞬で台無しです(笑)
この商品は値段も比較的お手頃でありながら、しっかり鼻毛ケアができるので、ほんとマストバイだと思ってます。
円筒型と言われる先端が丸みを帯びた形なので、鼻の中を傷つける可能性も低いですし初心者でも簡単に扱えます。
ただ難点が1つあります。
めちゃくちゃくすぐったいです(笑)

何度も使った今でこそ、さすがに慣れて、くすぐったさも感じなくなりましたが、初めて使ったときはこんなの使える人いるのかと思ったほど、くすぐったかったです(笑)くしゃみをわざと出すときに、ティッシュを鼻に入れる、あの感覚と似ていると思います。
あと、鼻の中に切れた毛が残ってたりしますので、使用後は鼻をしっかりめにかんだほうがいいです。
オンライン会議で油断している方も、ふとした瞬間に見られていることもあるので、しっかりチェックしておきましょう!
2.Panasonicのボディトリマー(ER-GK81)

2つ目はボディトリマーです。

ボディトリマー?犬?
そう思ったあなた、われわれもしっかりトリマーを使って体毛メンテナンスする必要があります(笑)
実はこの商品、他の記事でも紹介しています。こちらの記事もご参照ください。
鼻毛もそうだったんですが、体毛のケアをしっかり行うことで清潔感がすごく増します。脱毛されてる方は、特に必要ないかもしれないですが、そうじゃない方はマストバイです。
これから暖かくなってくるにつれ、ハーフパンツを履く機会も増えてくると思います。
そんなとき、すね毛がしっかり手入れされてると、身だしなみにこだわっている印象ですし、間違いなく高評価ですね。

私は体毛ケアを始めてから、温泉に以前より堂々と入れるようになりました(笑)
この商品の一番気に入っている点は、とにかく誰にでも扱いやすい、ということです。
肌を切る心配もないですし、丸ごと水洗いもできるので清潔に保てて、すべてにおいてよく考えられている商品だなと感じています。
この機会にぜひチェックしてみてください。
3.ドクターエア 3DアイマジックS EM-03

3つ目はアイマッサージャーです。
スマホやPC触りすぎていませんか。
夜になると目元が疲れた、こめかみあたりが痛い、なんて方も少なくないと思います。

私も、職業柄、PCやスマホをずっと見ているので、目の疲れは毎日のように感じていました。
そんな目の疲れや目元まわりが重く感じる方には、ぜひおススメしたい商品です。
程よい振動で目の周りの筋肉をほぐしてくれ、すごくリラックスできます。こめかみにもしっかり圧がかけられるのが最高です。
あと、数あるアイマッサージャーの中でもこの商品がいいなと思っているポイントが、目の部分が丸く空いており、フロント部分も半透明なので付けたまま活動できる点です。
なかなかじっとしていられない性分なので、そんな自分にも最適です。
Bluetoothでスマホと接続すれば音楽再生することもできるので、リラックス効果も高まると思います。私自身は静かに休みたいのであまりこの機能を使わないですが。
スタイリッシュなデザインで、男性ウケもよく、プレゼントにも最高のアイテムだと思います。ぜひこのタイミングでチェックしてみてください。
4.Dyson(ダイソン) supersonic Ionic ヘアドライヤー

4つ目はダイソンのドライヤーです。
これはほんと買ってよかった、と思ってる商品の1つです。大きくメリットは2つあります。
①時短効果
②髪のダメージ軽減効果
一言でいうと、風量がとにかく強いです。
なので一気に乾きますし、それゆえに長時間髪の毛に熱を与えないので、その分ダメージにもなりにくいです。
毎日自宅でこのドライヤーを使っているので、旅行先のホテルや旅館でこれ以外のドライヤーがあるとすごく乾かすのに時間がかかる感覚になります(笑)
あとデザイン性の高さも気に入ってるポイントの1つです。自分は青色のものを使っているのですが、毎日使っていても全く飽きないデザインに、デザイナーの力量を感じましたw
なんていうか少しマットな色合いに、手触り感もよくて気にいってます。
通常のドライヤーと比較すると値段は高いですが、自己投資と思って購入してみるのもいいと思います。またはちょっと高いですが、プレゼントでもらったら最高ですね。
5.象印の加湿器(EE-DC50)

最後5つ目は、象印の加湿器です。
肌ケアを考えると、加湿器はほんとに重要です。
あと一定の湿度を保っていると本当に風邪をひきにくいです。
私は年間を通して部屋を一定の湿度に保っているので、風邪をひいたり喉を痛めたり、ということがほぼないです。
なので肌ケアの意味ではもちろん、美容以外の意味でも加湿器はマストバイだと思っています。
ちなみに、加湿器って大きく3種類あるのをご存知ですか。
『スチーム式』『気化式』『超音波式』の3つです。
それに加えて、それらのハイブリッド式が2つあるイメージです。
それぞれの特徴は下記です。
・すぐに加湿でき、加湿効果も高い
・煮沸消毒されるので雑菌がたまりにくい
・手入れが簡単
・吹き出し口が熱いので、やけどに注意が必要
・電気代が他の方式と比べて高い
・電気代がスチーム式に比べるとかなり安い
・加湿効果はスチーム式ほど高くない
・音が大きめ(DCモーター搭載であれば多少軽減)
・定期的にフィルターの交換が必要
・電気代は比較的安い
・アロマが使えるモデルも多い
・加熱で除菌しないので雑菌が繁殖する可能性あり
・しっかりした手入れが必要
・値段は一番安いことが多い
・気化式の風をヒーターを使って温風にすることで、加湿速度を上げます
・温風の間は電気代が上がってしまうが、設定湿度まで上がると通常の気化式に戻る
・水を温めながらミスト状にするので、雑菌が抑制できる
・ただし、しっかりとした手入れが必要なのは、通常の超音波式と同様
そして今回のおススメの加湿器『象印のEE-DC50』は『スチーム式』ですね。
この商品の良いところを大きく2つ挙げると、1つは、とにかく加湿力が高いことです。ポットを沸かしているのと同じイメージなので、部屋がしっかり加湿されます。冬の乾燥しているシーズンでも肌荒れなどが本当に減りました。
2つ目は、お手入れがすごく簡単なことです。面倒くさがりの方でも大丈夫だと思います。給水もポットに水を注ぐのと同じ要領でやるだけなので、何も面倒なことがないです。
あえてデメリットもお伝えすると、湯沸かしの音が結構することです。湯沸かし音セーブモードもあるにはありますが、人によっては気になる方もいると思います。
ただしっかり加湿したい方には、超おすすめの商品です。
まとめ
いかがだったでしょうか。紹介したアイテム5つを振り返ります。
①エチケットカッター(ER-GN51)
②ボディトリマー(ER-GK81)
③アイマッサージャー(ドクターエア 3DアイマジックS EM-03)
④Dyson(ダイソン) supersonic Ionic ヘアドライヤー
⑤象印の加湿器 EE-DC50
正直これ以外にも細かいもの含めると紹介したいものは色々あるんですが、まず買いそろえるべき美容家電5つをお伝えしました。
このブログでは、メンズ美容に関して『誰でも気軽に取り組める』をコンセプトに情報発信していますのでまた読みに来ていただけるとうれしいです。コメントもぜひお待ちしています!
今回も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
コメント