メンズのストレートヘアアイロン6選

おしゃれは足元から、いや、髪の毛からです(笑)



おすすめのヘアアイロンを調べてるけど、多すぎて結局どれを選べばいいの?
というそこのあなた、この記事で答えを出していますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事では、
1.高くても良いヘアアイロンが欲しい
2.コスパ重視で良いものを選びたい
この2つのニーズに対して、それぞれランキング形式でおすすめを紹介します。
20選って記事をよく見かけますが、正直多すぎて結局悩んじゃうって気持ちがすごくわかりますので、厳選したトップ3ずつ、紹介します!
価格の違いは、大きくは『プレートの質』と『機能の豊富さ』に出る、
と思っていれば大丈夫です。
では早速いきます!
1.高くても良いヘアアイロンが欲しい方



3位から順にいきましょう!
第3位 アドスト DS SLIM



早速登場です、ストレートアイロン会のフェラーリこと、アドストです。
ヘアアイロンを選ぶ上で一番といっていいほど、気にするポイントがプレートの薄さです。プレートが薄いほうが、癖が出やすい髪の根本までアプローチできるので扱いやすいんです。
アドスト DS SLIMはプレートが他商品と比較してもかなり薄いのでとても使い勝手がいいです。
また、プレート幅も19mmで細めのタイプなので小回りが利き、毛先のハネなどが作りやすいです。
アドストの特徴でもあるんですが、手への馴染みがよく、持ち心地も良いので、いろんなヘアセットに柔軟に対応できると思います!
美容室用の商品であることもあり、やはりクオリティは間違いなく高いです。ただ、少しカジュアルめなデザインが、個人的にはあまり好みではないので3位にしています。



いや、デザインもかっこいいだろ、って方には最高だと思います!

第2位 MTGリファビューテック ストレートヘアアイロン



第2位はMTGの商品です。
高級なヘアアイロンには理由があります。
主だった理由は、髪へのダメージが少ない、ということです。その中でもトップ1,2を争うのがこの商品だと思います。
独自技術のカーボンレイヤープレートというものを採用しており、髪の毛が傷みにくいヘアアイロンです。
通常、髪に水が残ったまま熱をかけるとキューティクルが傷みます。ただ、このカーボンレイヤープレートは塗れた髪で使用してもダメージが少ない(水蒸気爆発を起こしにくい)と言われるほど、ダメージへの配慮がされたアイロンです。
もちろん温度調整も140度~220度まで幅広いので使いやすいです。デザインもリファっぽく、少し中性的な印象は受けますが、高級感がありますね。
髪もしっかりケアしながらストレートヘアにしたい方には、最高のアイテムだと思います。






ちなみにMTGリファの商品はなにかと使う機会が多いのですが、リファアクティブブレインというボールをいまも使いながらブログを書いています(笑)
戦国武将がクルミを手のひらで転がして戦略を練ったように手を動かすことで集中力を高める、そんなアイテムです。
正直かなり高いんですが、面白いアイテムなので合わせて紹介でした!






第1位 バイオプログラミング ヘアビューロン



堂々の第1位です。
とにかく髪へのダメージが少ない。
これに尽きます。ヘアアイロンなのに、使う前より使った後のほうが綺麗になると言われるほど。
バイオプログラミングという独自の技術により、髪の密度を高めることで髪に艶を与えてくれる商品です。10分間熱を与え続けてもツヤが出る、という検証動画が公式サイトに上がっていて、かなりプロモーションチックではあるんですが、それだけ自信があるってことだもと思います。
温度調整は40℃~180℃とかなり低温から対応しているんです。
独自のセラミックスを使ったプレートが熱を均一に伝えるので、低い温度でもしっかりしたセットができます。
頻度高く、かつ継続的に使うものだからこそ、髪のことを考えつくしたこの商品を1位に選びました。






2.コスパ重視で良いものを選びたい方



第3位 iii by radiantのミニアイロン



radiantという美容室向けのメーカーの商品です。一般のユーザーに対する認知は低いですが、美容業界ではすごく有名なメーカーです。
そんな美容室向けの企業が、一般ユーザー向けに出したのがこの商品です。
シルクプレートというプレートを採用しており、髪へのダメージを軽減してくれます。またシルクというだけあって、非常になめらかでスムーズな髪通りです。
温度調整は130度、150度、180度の3段階です。正直これだけあれば十分と思います。しかも、180度まで1分で上昇するので、朝の急いでるときなんかも使い勝手がいいですね。
ミニアイロンというだけあって、全体的にスリムなアイテムなので、持ち運びにも重宝間違いなしです。
あえて、デメリットをあげるとすれば、小さいことです(笑)
通常のサイズに慣れてる方からすると、少し扱いずらく感じることもあるので、そこはあえて記載させていただきます!






第2位 SALONMOON ストレートヘアアイロン



第2位はSALONMOONのヘアアイロンです。やっぱりSALONMOONは外せません。
プレート幅が15mmとかなり細めです。プレート幅と同様、持ち手幅も細いので、細かい作業がとてもしやすいアイテムです。
この商品も、90秒で180度まで到達するので、せっかちな方にも大丈夫だと思います。
温度調整に関しては、80度から230度まで細かく調整できます。低い温度まで対応しているのがポイント高い点です。
基本的にこれ一本あれば大体、事足りる、そんな商品です
amazonのリンクはこちら
※15mm以外にも24mmもあるので、間違われないようにしてください
第1位 SALONIA 15mm



1位の発表です!
コスパ重視で選ぶなら間違いなく、SALONIAでしょう。
繰り返し書いてますが、プレートの細さは扱いやすさを決めるすごく重要な要素だと思っています。
この商品はプレートが非常に細いので、細かい部分の調整がとにかくしやすいです。
扱いやすいので、やけどもしにくいですし、初心者のひとにも扱いやすい商品かなと思います。
温度調整は120度~230度まで対応しており、非常に高温まで出るのが特徴です。ただ、髪の毛のことを考えると、どんなに高くても180度までで使うのがいいでしょう。
また細かい点なんですが、コードが360度回転するのも地味にポイントが高い点です。それがゆえに扱いやすいです!
癖毛をストレートにすることはもちろん、スパイラルセットだったり、いわゆるパーマスタイルも作りやすいですね。



コスパ重視で悩んだらこの商品を選んでおけば間違いないかと思います






まとめ
いかがでしたでしょうか。ヘアアイロン探しの旅も終えて、納得のいくヘアスタイルを手に入れていただければうれしいです。
やっぱりヘアスタイルがキマッたときってうれしいものですし、自信がつくものです。最高の髪型で、友人や恋人、好きな方との時間を過ごしていただければと思います!
このブログではメンズの美容を軸に様々な情報発信を行っています。また読みにきていただけるとすごくうれしいですし、コメントも励みになるので、ぜひよろしくお願いします!
コメント