この記事でわかること


突然ですが、男性の皆さん、指先ケアしてますか?
『神は細部に宿る』なんて言いますが、指先ケアをしているかしてないか、でかなり印象は変わります。
女性は思っている以上に男性の手先を見ているので、まだケアしていないって方は、特に最後まで要チェックです。5分もあれば十分に読み終わりますので、お付き合いください。
とはいえ、いきなり色んなグッズをたくさん買って、バッチリ手入れというのも難しいと思うので、『誰でも簡単にできる』手入れ方法をお伝えできればと思います。
・ナチュラルなネイルケアを始めたい
・気軽に爪の手入れを始めたい
・綺麗な指先を手に入れたい
【必見】簡単メンズネイルケアの方法
まず初めに、私自身のネイルケアする前と後の違いを見てください。

大分印象が違いますよね。
とはいえ、不自然に目立つようなことはないのも分かって頂けるかなと思います。
正直、実際に見るともっと改善しているのが分かるんですが、、(笑)少しでも伝わればうれしい、、!
綺麗な指先をゲットするまでのステップはこちらです。
- Step1爪の形を整える
- Step2甘皮の処理をする
- Step3ネイルオイルを塗る
- Step4ハンドクリームで保湿する
ここから各工程を順に見ていきます。
Step1:爪の形を整える
まずは爪の形を整えていきましょう。伸びた爪だけ切って終わり、になってませんか。
『切って、ヤスリで整える』までがファーストステップです。全然見栄えが変わってきますよ!
【切る際のポイント】
・切るタイミングはお風呂上がり
→爪が柔らかく余計な力をかけずに済む
・切り方は横向きにまっすぐ。
→角になった部分は後で削って整える
2枚爪の予防などを目的にネイルニッパーというアイテムを使う方もいるのですが、これは正直、『あると、より良い』くらいだと思っています。私は慣れている爪切りを使っています
切った後は、爪ヤスリの出番です。切ったときに角になった部分を丸く削っていきます。
爪ヤスリは爪の角を整えたり、長さを調整するためにつかいます。爪先の凹凸をなくせば、見た目も美しくなりますし、衣類に引っかかったり、肌をきづつけたりすることが減ります。
続いて、バッファー部分で、表面を整えていきます。
バッファーは爪の表面を削って滑らかにするためのやすりです。爪先を整えるヤスリに比べると、かなりソフトなヤスリです。凹凸をならしていくイメージですが、やりすぎには注意です。
最後に、シャイナーを使って爪磨き、ツヤを出していけば、OKです。
シャイナーは爪の表面をツルツルに仕上げるためのものです。シャイナーで磨くことでトップコートを塗ったかのようなツヤが出ます。こちらも磨きすぎは必要以上にピカピカになるので適度に磨きましょう。
これらの役割をセットにしたような商品も、ドラッグストアや100均に置いてあるのでチェックしてみてください。参考に商品リンクも貼っておきます。

昔レシートで爪を磨くと綺麗になるといわれて、ピッカピカになるまで磨き続けていたのを思い出しました。皆さんもやってましたかねー(笑)
Step2:甘皮の処理をする
続いて、甘皮処理です。
甘皮とは爪の根元の皮膚部分のことでキューティクルとも呼ばれます。下記画像の部分です。

甘皮を処理すると、自爪が少し長く綺麗に見える効果があります。
甘皮の処理方法ですが、
①甘皮部分にハンドクリームを塗る
②指先をお湯に5分ほど付けて、甘皮部分をふやかす
③綿棒を使って、甘皮を押し上げ拭き取っていく
という方法がおすすめです。
慣れてきたら、プッシャーやキューティクルニッパーといった、専用の処理グッズを試してみるのもアリですね!
Step3:ネイルオイルを塗る
Step3では、ネイルオイルを塗っていきます。そもそもネイルオイルとはなにか、って部分から説明します。
カラーネイルは抵抗ある方でも、塗るだけで自然なツヤを与えてくれるアイテムも色々出ているので、ぜひ試してみてください。全然印象が変わりますよ。
塗り方も簡単で、爪の両サイドと甘皮部分にネイルオイルを塗布し、指で優しく馴染ませていけばOKです。
おススメのネイルオイルも貼っておきますので、参考にして頂ければと思います。シアオイルを30%配合したネイルオイルで、少し甘めの良い香りです。正直値段が高いことだけ難点です。
Step4:ハンドクリームで保湿する
最後は仕上げです。手全体を保湿して完了です。爪が綺麗になっても手がガサガサだったらもったいないですからね!
ちなみに、ネイルオイルは成分を爪や肌へ浸透させることで潤いをキープさせる役割、ハンドクリームは肌の表面に膜を張って水分が逃げるのを防ぐ役割で、相乗作用も期待できます
ハンドクリームも色々試しているのですが、気に入っているアイテムを紹介しておきますね。
乾燥しているときはニュートロジーナのハンドクリーム一択で使ってます。軟膏のような硬めのテクスチャーでとにかく保湿力が高く、まさに膜を作ってくれる感じです。肌荒れがひどい時もこれでかなり改善されました。ただ、大分ベタつくのでスマホやパスコンをそのあと触る時は向かないかもしれません。
また、香りを楽しみたい、リフレッシュしたい、ってときにはイソップのハンドクリームを使っています。イソップの商品は、何より香り推しです(笑)
他の記事でもちょこちょこイソップは紹介しているのですが、一度も使ったことがない方はぜひ香りを嗅いで頂きたいです。
ネイルケアの基本的な工程は以上です。思ったより簡単だったのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか。
この記事に書いてあることを実践して、指先から差を付けちゃいましょう!
今日の簡単な振り返りです。
指先まで気配りされてると全体の印象も大幅に改善できるので、ほんとおすすめです。
<手順>
Step1:爪を切って、ヤスリで整える
Step2:甘皮を処理する
Step3:ネイルオイルを塗る
Step4:ハンドクリームで手全体を保湿
手が綺麗だと自分自身も気持ちがいいものです。少しでも参考にしていただければ幸いです。
このブログではメンズ美容に関して、『誰でも手軽に取り組める』をコンセプトに情報発信しています。書いてほしいテーマなどあれば、お問い合わせください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
コメント